※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ノートPC等で普及が進む『USB-TypeC規格』とは?次世代コネクタの凄さに触れる

USB次世代規格(USB3.1)であるUSB-Type C(USB-C)。近年のモバイルノートPCや、マザーボードでもよく見られる規格となってきました。本記事では、USB-TypeCの凄さについて解説しつつ、USB-Type C接続のおすすめゲーミングデバイスを紹介していきます。

USB-TypeC(USB-C)とは

USB-TupeC(以下USB-C)とは、USB次世代規格である「USB3.1」に位置づけられた、新しいコネクタです。MacBookが一足先に搭載して話題を集めたほか、2016年以降の薄型軽量ノートでは、搭載率が格段に上がっている次世代規格となっています。

裏表のないデザイン

従来のUSB2.0やUSB3.0とは異なり、USB-Cには裏表が存在しないリバーシブルな形状になっています。そのため、接続する際に「裏か、表か、残念こっちが裏だ」などという煩わしいやりとりをする必要がなくなりました。スッと挿せてスッと抜ける、ストレスの少ないコネクタです。

コネクタのサイズが小さく

従来のUSB3.0と比べ、コネクタのサイズは格段に小さくなっています。そのため、USB3.0ポートを搭載していたときより格段にデバイスを薄くすることが可能になりました。

データ転送速度はUSB3.0と比較して2倍に

USB-Cのデータ転送速度は最大で10Gbps。これは前規格のUSB3.0の5Gbpsと比較して約2倍です。コンパクトなコネクタでありながら出力は2倍、サイズの大きい動画データのやり取りも非常にスムーズです。

映像データも転送可能

USB-Cは映像も無理なく転送することができるようになりました。つまり、これまで不可能だったディスプレイやTVなどもUSB-Cポートを用いて接続することができるようになったということです。今後、ディスプレイのためにHDMIケーブルやD-Subケーブルを用意しなくても良くなる、というのは非常に大きな進歩といえます。

電力も転送可能

さらに、USB-Cを用いてバッテリーの給電も可能。ノートPCの給電などはこれまで、AC規格を備えた巨大なバッテリーを準備する必要がありましたが、USB-CコネクタがあればフルサイズのゲーミングノートPCなども無理なく給電することができるようになっています。

互換性もあり

変換アダプタを使えば、USB3.0ポートにも接続することができます。USB-C接続の製品が使えないなどといった状況も起こりにくくなっています。

既存のケーブルを統一できるかもしれない新規格

データも、映像も、電力も一本で送信できるようになったUSB-C規格。あと数年はまだまだUSB3.0もHDMIも使っていくとは思いますが、やろうと思えばUSB-Cケーブル一本で全てのデバイスを動作することが可能というのは非常に魅力的です。

今後、ゲーミングデバイスにも普及が進んでいくと思われる規格なので、デスクトップ周りも同一のケーブルでスッキリさせることができるようになるかもしれません。非常に期待が高まります。