※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

液晶モニターが真っ暗で何も映らない原因と対策

せっかく液晶モニターを新調したにもかかわらず真っ暗で何もうつらない。もしくはグラフィックボードの追加時に画面が表示されない。こういったトラブルは自作PCにつきものです。

今回は初心者が陥りがちな液晶モニターに関するトラブルについて解説したいと思います。

グラフィックボード増設時に何も映らないとき

これは、単純に「内蔵(オンボード)グラフィック⇒グラフィックボード」への切り替えがうまくいってないことが原因です。初期不良という線もありますが、こちらは非常に稀。

対処法としては、デバイスマネージャからグラフィックボードが認識されていることを確認⇒メーカーのツールで切り替え、もしくはBIOSから切り替えといった方法になるでしょう。

最近は自然に切り替わってくれることもありますが、もし増設後に画面が映らないようであれば、まずはこの「切り替え失敗」の線を疑ってみてください。

初心者が最も陥りがちなトラブルです。

PCと液晶モニターの起動順を変えてみる

意外とこの方法で解決することがあるので、紹介しておきます。

通常は電源が入っているPCにモニターを接続すれば、画面が表示されるはずです。しかし、信号や認識の関係でこれが上手くいかないことがあります。

そのようなときは、先に液晶モニター側の電源を入れておいてPCの電源を投入する、もしくは接続した状態で両方の電源を落とし、PC⇒液晶モニターで電源を入れるという方法がおすすめです。

私自身、海外製の液晶モニターでこの現象に遭遇することがあり、その時に試す方法となります。海外メーカー製の液晶モニターはコスパが良いわりに説明書やサポートなどが簡略化されているため、こういった自分なりの解決法を身に着けておくと楽ですよ。

ケーブルの差し直しと変換プラグの廃止

念のため、もう一度PC側と液晶モニター側のケーブルを外し、接続しなおしてみましょう。意外と多いのが接触不良。奥までしっかり刺し込まないことには、うまく認識しないこともありますからね。

また、ケーブル自体を交換してみたり、変換プラグ(Dsub⇒デジタルなど)を廃止して、Dsub同士で接続してみるなどの方法も試してみてください。

また、HDMIやDisplayPortなどは、差し込み部分に汚れやホコリが付着している接続不良のもとになりやすいため、その点もチェックしておきましょう。

今回紹介した3つの方法で、液晶モニターの映りに関するトラブルは大抵解決できるはずです。もし、3つを試してもダメということであれば、相性問題か初期不良の線を疑ったほうが良いでしょう。

まずは落ち着いて、この3つを試してみてくださいね。