※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコン工房のRaven Ridge搭載低価格ゲーミングPC

2018年2月13日に発売され、大手BOTショップでも普及が進みそうなAMDの「Raven Ridge」。ドスパラ、パソコン工房の2社がいち早くBTOモデルを販売しています。

今回はその中から、パソコン工房モデルの性能やコストパフォーマンスを吟味していきます。

パソコン工房のRaven Ridge搭載「LEVEL-M0B3-R5G-VHS」

パソコン工房では、Raven Ridge搭載のBTOパソコンをいち早くリリースしており、早くも注目の商品となっています。

主なスペックは以下の通りです。

OS:Windows 10 Home 64ビット (DSP版)
CPU(APU):Ryzen 5 2400G
マザーボード:AUS製AMD B350搭載マザーボード「PRIME B350M-A」
GPU(APU内蔵):Radeon Vega 11 Graphics
メモリ:DDR4-2400 DIMM (PC4-19200)8GB(4GB×2)
ストレージ:Serial-ATA SSD240GB
電源:350W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源

>> LEVEL-M0B3-R5G-VHSの詳細はこちら

この構成で価格は税込み83138円。全体的にバランスがとれており、このまま一切カスタマイズせずに、ゲーミングPCとして通用します。

性能を向上させるためのカスタマイズポイントは?

ただ一点カスタマイズポイントを挙げるとするならば、メモリでしょうか。できることならDDR-4 3000以上の規格にすると、Raven Ridgeの能力がフルに発揮されます。

ただし、公式のカスタマイズメニューにはDDR4-3000メモリが存在しないため、自分で購入するしかありません。また、DDR-4 3000以上のメモリは8GB1枚で14000円近くしますので、高価です。

そのため、まずはこのままの構成で使ってみて、メモリが安く買えそうな時期を待つというのも一つの方法かもしれませんね。

>> 打倒Core i5 8400?Ryzen5 2400Gがミドルレンジを支配する可能性

GPUの追加で性能アップする「DUAL GRAPHICS」への対応は?

AMDのAPUといえば、APU内部のGPUと独立したGPUを合わせて全体的な描画性能を向上させる「DUAL GRAPHICS(デュアルグラフィックス)」が有名です。

しかしRyzen 5 2400Gでは公式でDUAL GRAPHICSへの非対応を謳っており、GPUを追加しても「Radeon Vega 11 Graphics+独立GPU」として動作させることはできません。

要は内蔵GPUか独立GPUか、どちらか一方を選択する形になるわけです。ちょっとこの点は残念ですが、GPUを使用しない安くコンパクトなゲーミングPCが欲しい方向けといったところでしょうか。

DUAL GRAPHICSに対応していないとはいえ、Ryzen 5 2400Gの内蔵GPUはGT1030やGTX750Tiレベルはありますから、既存のタイトルなら標準設定で遊べる可能性が高いです。

FF14やDQ10程度なら、高設定でも滑らかに動作(50~60FPS以上)するでしょう。PUBGもまず大丈夫でしょうね。8万円ちょっとで万能型のゲーミングPCが手に入るため、これを利用しない手はないと思いますよ。