※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

GTX1050 3GB版が登場!1050Tiと比較してどう変わったのか

GPUでローエンドモデルの雄といえば「GTX1050」を思い浮かべる方が多いと思います。このGTX1050ですが、これまでメモリ容量2GB版に加え、3GB版もリリースされました。

しかしGTX1050には上位モデルとしてGTX1050Tiがあるため、今回はこの2モデルの違いを解説します。

GTX1050 3GB版とGTX1050Tiの違い

まずこの両者ですが、GPUコアは「GP107」であり、根底は変わっていません。しかし、メモリインターフェースとメモリ帯域に違いがあります。

GTX1050 3GB GTX1050Ti 4GB
コア・プロセス GP107 GP107
CUDA core数 768 768
コア周波数 1392MHz 1290MHz
Boost時 1518MHz 1392MHz
搭載メモリ GDDR5 3GB GDDR5 4GB
メモリ周波数 1752MHz 1752MHz
メモリインターフェース 96-bit 128-bit
メモリ帯域 84GB/s 112GB/s
TDP 75W 75W

このように、新製品でありながらメモリインターフェースと帯域が低くなっていることが特徴です。ただし、コア周波数は高くなっており、総合的な性能はGTX1050Tiとさほど変わらないのかもしれません。

いずれにせよ、CUDA coreの数が同じですから、GTX1050よりはGTX1050Tiに寄せた製品といえるでしょう。

GTX1050 3GB版の価格は?

日本で実際に発売されるのは2018年夏以降だと思われますが、価格としては大体1万円台の後半から2万円といったところになりそうです。

ゲーミングPC初心者や、カジュアルゲーマーにはとても人気のあるGTX1050Tiだけに、そのリニューアル版としての地位を獲得できるのかが注目されます。

2018年は、後半にnvidiaの新世代GPUも登場しますから、その影響もあって安さには期待できるかもしれないですね。

予算10万円程度のゲーミングPCに最適

新たに登場するGTX1050は、価格帯からいって予算10万円程度のゲーミングPCの主力GPUになると考えられます。

世代交代で値段が下がることを考慮すると、1万円台前半になる可能性もありますから、その動向をチェックしておきましょう。

現状のGTX1050や1050Ti同様、ロープロファイル版やファンレスモデルも登場するでしょうから、小型・静音PCにも使えそうです。

>> 最安値!おすすめのGeForce GTX1050搭載ゲーミングPC
>> 格安!おすすめのGeForce GTX1050Ti搭載ゲーミングPC